たまの未経験転職、記録ノート

コロナ禍を機に業界未経験転職した私の今までとこれから

山とジェンダーと体のケアを考える #買ってよかったもの

登って見える景色がある

通勤で始発から終点まで座る生活。
今年2月からはじまっています。

その間に、読書/iPadでイラストを描く/勉強/SNS投稿/アイデアだし/寝るなど、したりしなかったりしています。

その間に書いてみました。月ごとの #買ってよかったもの。
まとめると以下3つ。

気になる方は目線をそのまま下げてみてくださいね。


  1. ジェンダー
  2. 体のケア


1月:アルパカシルクのネックウォーマー ターコイズブルー

maite-japan.com

就職が決まって、応援してくれる友人たちに挨拶に行った先のひとつ。
仲間のお店にて、自分へのプレゼントでお迎えしました。
私は冬の服はチクチクしちゃうものが多くて、必ず首に生地をあっててからお迎えするのだけど、このネックウォーマーは平気。今シーズンの登山にも役立ってます。

2月:古武術に学ぶ体の使い方。


仕事がはじまって、今までと違うほとんど座っている仕事、右肩甲骨周りが痛くなってしまって。
定期的なボディケアはしてもらってるけど、自分でも何か対策をと本屋で目に留まった本。

いかに体を意識せずにからだをつかうのか。


その境地にはまったく至れないけれど、 現代人は体の前の筋肉を使いすぎているので、ちからを生み出せる後ろの筋肉の使い方が書かれていて、 地道に続けて今の山登りに確実に生きていることがわかります。

階段上るのも降りるのもすごくラク

3月:レインダンサー ジャケットとパンツWomen's


youtu.be

4月に地図読みを学びに行くことにした。
現地にいってみると、フリーマーケットがされていて、店主の皆さんに「これから始めます」と伝えたら、

レインウェア以外ほぼそろった(!)

定価は10万円以上…震える。お得過ぎる。

別の日。フリーマーケットの店主のおひとりがはたらくスポーツ用品店にお邪魔してお迎えしたモンベルのレインウェア。パンツがロングサイズがあってありがたいなと。

私は性別をノンバイナリーと自認しているけれど、生物学的には女性の体なので、別途いただいた男性用レインウェアだと大きくて。よいサイズがお迎えできてよかった。

雨の日の通勤にも役立ってます。

4月:サムコンパス Ra-shn


地図読みのときに必要なコンパス。方位磁針。ふつうのだと情報量が多くてよくわからなくて困っていたら、とってもシンプルな親指に付けるコンパスを教えてもらった。

すごい、きれい。

在庫なしでもう販売してないようす。どこかで出会ったらお迎え必須アイテム。

平時でも街中で、特に地下鉄出口から出たときに役立ちます。
また、街中だと自分の向いている方向がわからなくなることがあるので、その時に一瞬でわかるのもありがたいなって思ってます。

5月:ミレーナ


黄体ホルモンを子宮の中に持続的に放出する子宮内システム

ずっと思ってた。
月経が来なければいいのになあ。

赤ちゃんを産みたい人には必要な女性の機能。私は使うことがないので、毎月憂鬱。

生理痛は昔は立てないくらい重くて、いまは体質改善してかなり軽いけど2日くらいあって薬飲まなくてもなんとかなってた。
けれど、体にとって月経って負担なんですよね。体が作り出す血液用粘膜が毎月つくられて剥がれ落ちるわけですから。

女だから生理があるのは当たり前


いやいや。

昔は子供を何人も産んでいたから、月経がない数年時期があった。
けれど特に私で考えると、閉経まで毎月起こる。

これって負担だよね…?

ということで、ミレーナをウィメンズクリニックでいれてもらいました。
途中出血がなかなかひどくて、月2回月経が来たり体重がかなり減り「これ万人には勧められねえ…」と思ったけど、

半年経ったら月経が来なくなった?みたいです。
すっっごい快適!なのだけど、四半世紀あった指標がなくなって、体調調整ができない感じです。要観察。

6月:SOGI哲

人生・性別・性にまつわる「自分の”これでいいんだ”をみつける」ためのエンパワリングな哲学対話カードセット
Cx3BOOSTER(シースリーブースター)をフィンランドでつくった おおばやしあやさんの、最新カードセット。

「あたりまえ」の呪いって私たちの周りにはたくさんあって、そこの気づいて考えるためのツール。
個人的にめちゃくちゃおもしろいと思っています。

カードセット体験会に参加して、終わるときには参加者の気持ちがそれぞれに変化しているのがわかって私も嬉しくなりました。

私もこういう会を、ひらいていきたい。 ソジテツ | WBCラボ

7月:Pixel 6a


store.google.com


ずっとHUAWEI P30 liteを大切に使っていたのですが、この機会に格安SIMの会社を検討し直し、購入。
今は下取りしてくれるんですね~
さまざまな情報はケーブル繋いだら移動されたので楽。パスワード入力だけがちょっと大変でした。

電話利用可20GB/月までで、1000円ほど安くなりました。(以前は3GB/月)

自分の生活に合わせて通信料は考えなおしていくの大事だなって思いました。

8月:フリーザーゼロIIネックゲイター




真夏に平地をおよそ20km、早朝から歩いてみた。

首回りの日よけは必要だけど涼しくなる何かが必要だなと気づいて、帰り道にお店に寄って買ってみた。

中が水色の丸がいっぱいで、なんかかわいい。

登山用品はそこそこのお値段がしますが機能的はやはり優れているので、
登山を長く続けるつもりなら、代替品を探す時間を費やすよりも可能範囲で登山用品買うようにしようと思いました。 セカンドショップもあることを知ったのもこの頃です。

9月:史上最強の人生マニュアル 赤と白





これから自分はどう生きるのか。史上最強の人生戦略マニュアル 赤と白をやりきって、決めました。

私はペット業界に、学んだことをもって、
クリエイターとして今ないものをつくりに行きます。


挑戦をして、自分の実力を知ることになる。 上手くいかなくて、失敗して。 けれど失敗するのは、挑戦をしているから。

その上でどうするのか。



みたいなTwitterが目に留まって、ちいさく励まされた9月でした。



10月:ベネッセハウス宿泊


benesse-artsite.jp


新しい仕事にも慣れ、ちょっと余裕がうまれて。
インバウンドが戻る前の瀬戸内芸術祭に行けるのは私が生きてる中では最後かも?
なんて思って行ってみたら、リトリートが何たるかを沁みて体感。

穏やかな海。
目の端に自然に映るアート作品。

美術館のツアーに参加したり。


この島をつくってきた福武氏の想いを、島中から感じられた旅となりました。
また、この旅で数年ぶりの大切な仲間と再会。いつもリモートでの会話だったので、嬉しかったです。

11月:のどミスト


のどミスト
のどミスト | 日光精器株式会社



10月後半、楽しみにしていたロゲイニング大会に当日参加やめ、ここから声帯をいため出します。

冬にたくさん話す仕事がはじめてで、乾燥もあいまってのどの痛みから声が掠れだし、
その状態で無理に声を出したことで悪化し、
なんと声が完全に出なくなった!!(びっくりした!!!)

その後、呼吸とのどの本を読んで耳鼻科で治療をさまざま受け、呼吸と発生方法を変えています。
声の出し方に革命がおき、呼吸を学び疲れにくくなりました。 bu

すんごい本。おススメ。




12月:サーモス イエロー JON-480



10月に参加できなかったロゲイニング大会のリーダーの方と、
11月に地図を見ながらリベンジロゲイニングして楽しんで、
12月は高尾山から相模湖まで低山ハイクしてきました。

山頂が寒くて、その中であたたかい飲み物を飲んで、すごい安心できたんですね。
今の魔法瓶すごいよと教えていただき買ってみて、

ほんと工夫次第であっちあちで数時間とか全然平気だなと。
ただ、ふたについているゴムは洗ったあとつけてくださいね。私は忘れて鞄の中ぐちゃぐちゃになりました…涙

まとめ


今年は、さまざま手離したものがかたちを変えて戻ってきたり、新たな関係が生まれたり、
こうして買ったものを並べてみると、静かな激動の1年だったんだなあと思いました。

自分がしてることって、なにかあって一時的に離れても、自分が大切としているところに戻ってくるもの、なのだなあ。

2023年は仕事をはじめておかげさまで1年が経ちます。ペット関連のほうで新たなことがどんどんはじまり進みそうな予感です。

本年は大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!!

諦めて明らめることが、またつながる。

てくてく歩いていると、道が分かれていることがある

どちらかを選ぶことは片方を諦め、明らめること。


こんにちは、たま(@tama256amat )です。

新たな仕事をはじめて3か月以上が過ぎました。
OJT(オンザジョブトレーニング)期間も過ぎまして、
現在「新人」として毎日奮闘中ですが、先日泣いてました笑



異業種転職が続くかは、転職してからも学び改善続けられるかだなと思っている、たまです。

さて、本日は結構な決断をもって文字をつづっています。
私の決断は文章後半に書くことし、

そこに至った考え方を載せていきます。

目の前に2つの選択肢があるとき、どうやって決める?





あなたは楽しく一本道を歩いていました。
あらら、目の前に2つの道が現れました。あなたはどちらに進む?どうやって選ぶ?

選ぶための方法はたくさんあると思います。
世間体、好きなこと、やりたいこと、安定、高収入。 好きな人がいるから、今いるところから逃げるため、稼ぐため、未来につながるから。

きっとどれも正解。いい悪いじゃなく、そのヒトが正解だと思えば正解。
(ノットイコール「それがその人の幸せにつながるのか」ではありますけども)

どうやってたまは決めているのか


1)「自分がどうありたいのか」を想像
2)「自分が死ぬ前にこうなっていたい」を考える
3)そのためには何が必要なのかを考える



1)「自分がどうありたいのか」を想像

私は常々、「自分が好きだと思う人たちがいる空間にいたいな」と思っています。
これは、空間の規模は地球です(笑)
さらに、「自分に関わってくれる人が幸せでいてほしいな」と思っています。
だから、好きな人たちは物理的に私のそばにいなくて構わないです。


2)「自分が死ぬ前にこうなっていたい」を考える

次に、「自分が死ぬ前にこうなっていたい」と考えます。明日死ぬかもしれないですし。
その死の瞬間に、何かを思える余裕があるとして、
「これやってたらよかったな」と思うことを思い浮かべたり、書き出したりします。

たとえば、
「あの店の餃子食べたかったって思い残して死にたくないな…」とか(笑)、 「あの人に自分の思っていることを伝えてないな…」とか、
そういうさまざまなレベル感でよいと思うのです。
あくまでも自分の中での話なので。 なによりも、自分に見える形でアウトプットすることが大事かな、と思います。


3)そのためには何が必要なのかを考える

おっきなところから考え、自分にどんどん向かって
ゆきおぼろげにも自分がほしいものが見えたら、
やっとどうしたらそれが叶うのかの方法を考えます。

「あの店の餃子食べたい!」なら、食べに行く予定を立てますし、
「あの人に自分の思っていることを伝えたい」なら、お手紙を書きます。

このように具体的にどう行動するかをさらに明確にしていきます。
明確にしていくと、


・どれくらい時間がかかるのか
・お金がどれくらいかかるのか
・本当にそれは、「自分がどうありたいのか」につながるのか

が見えてくる。けれど、ここで注意なこと。

たまが注意していること

「100%見積もることは不可能」ということ。

なので、私の場合は体感30%で見切り発車してしまいます(笑)

動くことでしか見えないものがあるし、
大抵の場合、死ぬことにはつながらないので、考え悩むよりやってしまうほうが早かったりします(笑)




開発者としてプログラミングを学ぶことを一度止めることにした(好きだけど)


プログラミング、楽しいなって思います。けれど、楽しいけど時間は無限にはなくて。
これからの私が目指す自分のあり方から考えると、WEB開発者になることが目標ではないのですよね。
また、今独学しているプラットフォームである Recursion をやりきることが目標でもない。
だからと言って、今までしたことは無駄ではない。

好きだからこそ、諦め、明らめる


私のありたい姿は、「自分と自分に関わる人がにこにこして過ごす中にいること」
そのための手段の一つとして、「自分のイラストと、WEBデザインで、相手が望むことが実現する手伝いをすること」

プログラミング自体の経験、コンピューターサイエンスの知識は確実に生きてきます。
一日数時間かけて、Recursionの問題を解いている段階ではないなと、今は思うんです。(楽しいけどね) それなら、得意な方に関わってもらい、チームとして動く方が成果物は格段に良くなる。
私ががんばってもたかが知れているのに、ねw

だからこそ、好きだからこそ、諦めることは明らめることにつながり、有限の時間をどうつかうのかを自分で決めることができるのですよね。

これからのたまはどうするのか


弊社内で行われているWEB講習に参加し課題をこなしながら、先の仕事につなげられる力をつけていきます。
また今年中に、依頼を受けていますので、WordPressをつかったWEBサイトをつくります。

今いただいている目の前のことを、ちいさく地道にこなし続けて、先につないでいけたらなって思っています。

また、Recursionには戻ってくると思います。たぶんメイビー🙂




今日もお元気で!

すんごい大事な、「なんで」の壁打ち。

なんで?なんで?とくりかえすと


ほんとうにしたいことが


みえてくるかもしれない。



こんにちは、たま(@tama256amat )です。

tama256amat.hatenablog.com
この記事の中の下の方に(「なんで?」の壁打ちをしました)と書きまして、
そのことについて今日は書いていきますね。


「なんで?」と壁打ちすると見えてくるものがある


私がなにかをはじめるとき、よくやることがあります。
やり方は簡単。たとえば、


  1. ほしいものがある
  2. なんで?と考える
  3. 答える
  4. なんで?と考える
  5. 答える
  6. なんで?と考える
  7. 答える ・・・>


これを繰り返すだけ。
途中で、「なんで・・・?」と言葉に詰まる瞬間が出てくるとしたら、まだ言葉にしきれていなかったり、実は違う答えになったりします。


これを私は"「なんで?」の壁打ち"と呼んでいます。



繰り返すことで純度高まる


はじめに意識をしたのは、家族であったウサギが亡くなったことでした。
その頃一緒に住んでいた3歳の男の子が、私に尋ねました。


「なんでうさちゃんは死んじゃったの?」
「〇〇がいけなかったの?」
「〇〇が悪かったの?」
「死んじゃうとどうなるの?」



「なんで?」に真面目に答えていって、
答えるほどに考える時間が長くなって、
最後に答えられなくなってしまった。

「あー、うーん。あんまり考えたことがなかったから、調べたらまた答えるね」
「うん!」


そんなやり取りをしました。
(その後は調べて考えて納得してもらえました!)


小さい子の「なんで?」に、答えていくと純度が高まるんだなと感動した出来事にもなりました。


元気な時に考えてみて


「なんで?」の壁打ちは、純度高めると同時にものすごく消耗します。
元気があるとき、余裕があるとき、時間を十分とってやってみてくださいね。
自分が思っていることと違う答えが、でてくるかもしれませんよ。



それでは、よい一日をお過ごしくださいね。



またねー!

大切なものって、そんなに多くない。

f:id:tama256amat:20220322215403j:plain
「あたりまえ」が壊れたときに
f:id:tama256amat:20220322215408j:plain
大事なモノに気づける


こんにちは、たま(@tama256amat )です。

仕事をはじめて一か月半が経ちました

そこそこペースがつかめてきて、けれど調子に乗ると日中の仕事のパフォーマンスに響く、なんて繰り返しを経て、

今日ははじめてお客様の生電話を受け、まだまだOJT中ですがヘルプデスクらしい一歩を踏み出しました。

いやー楽しかった!

すごい地道に発声練習や早口言葉を続けている効果がでてきたかもしれないです。


やりたいことがいっぱいあるけど

理由は明確ですが、急に目の許容量が極端に減ってしまって、できることがちょっとになりました。

こういうとき、気持ちは横に置き、生きるために必要なことを優先させざるを得ない。

でもそのおかげで、

  • したくないこと
  • 後回しにしてもいいこと
  • 急がないけど大拙なコト

の切り分けができました。 (せざるを得なかった)



感覚器は消耗品と考える

f:id:tama256amat:20220322215408j:plain


「目」「耳」「触覚」、こういう外からの刺激を脳に伝えるための機能を持つ部分を「感覚器」といいます。

これらあたりまえにあるもののように思っていますが、実は一日にたくさん使ってると過度の刺激により疲れます。

一日ならたいしたことがないかもしれない。けれど、年単位で使っていると障害として体に不調が表れたりもする。

目でいえば、原始の生活にはありえないほどの近くのものを長時間見る生活になっていますよね。私は目が近視度がまあまあ高いんですが(-7.0ずつくらい)、パソコンを長時間みていても「視力が落ちる」という経験をしたことがなかった。

けれど今回、パソコンどころかスマートフォンすら触れない光過敏になってしまって、どれだけ自分が感じない負担を目が受けているのかを知って、大事にしようって思いました。


感覚器は消耗品。そのためには刺激を減らす必要があります。


「大切なもの」を基準に考えると、やることは決まってくる


寝る、食べる、歩く、排せつする

これすらできない人もいるかもしれない。でも、それでいい。まずは「生きること」をやってみよう。

そこに余裕が出てきたら、遊んだり働いたりしたらいいと思う。

セルフネグレクト」ということばがあるけれど、まずは自分をケアし大切にすること。あせらなくていい。ゆっくりいこう。




それでは、よい一日をお過ごしくださいね。

f:id:tama256amat:20220220115748j:plain
またねー!

ちいさく積み重ねること、おおきな力になること。

寝たきりの日々、空を見上げる
自分と比べよう。
積み上げることの大切さ
地道に、一歩ずつ。





こんにちは、たま(@tama256amat )です。

今日もお会いできましたね。みなさま、おつかれさまです。

明日はなにをしましょうか。こうやって先を考えられることに感謝だなと思います。


今のあなた、去年のあなた、一昨年のあなた

今、あなたは何をしていますか?
この記事が読めているので、おおむね体はお元気なのですかね。

これからちょっと、思い出してくださいね。

去年の今頃のあなたは、何をしていましたか?

一昨年の今頃のあなたは、何をしていましたか?


おぼろげな人、鮮明に記憶している人、さまざまいらっしゃると思います。

私は、けっこう鮮明に覚えています。これには理由があるんですね。


今の私、去年の私、一昨年の私

今年に入って、未経験でIT業界に転職しました。

去年の今頃、私はほとんど寝て1日を過ごす日がありました。 次の日のことすら考えられなくて、ましてや転職なんて考えられなくて、
とにかく、自分が行っていた事業を終わらせることに必死でした。

一昨年の今頃は、やっと東京から地方に帰れた時でした。
東京に出張して、帰り際、空港で発熱しました。

この頃はPCR検査をすることができなくて、自分が何に感染したのかわからず、とにかく地方に帰ることをやめることを選びました。

事業の先が見えなくなり、この後、緊急事態宣言が発令されたのでした。


ちいさな積み重ねはやがて

日々を繰り返す
寝たきりでも、絶望の中にいても、次の日はやってくる

寝たきりの日を過ごした後、起きていられる時間が長くなって。
そのちょっとしたことを、メモしてきました。
メモに残せない日もありました。無理しないことが大事ですね。

日によっては元に戻ってしまうこともありましたが、
そんなときにそのメモを読むと、波はありながらも進む自分を見られるんですね。

「今日は本が読めた」とか、
「テレビを30分見られた」とか、
「食べられるものが増えた」とか、

今にしたらそんなレベル?と傾げるくらいですが、当時の自分にはすごいことでした。

誰かと比べることなく、自分のペースでできることを積み上げいくと
気が付くと、なにかが完成したり、すごくできるようになっていたりします。

できた!
積み重ねること。

そこにたどり着くには、続けるしかないんですよね。
休む日があってもいい、できない日があってもいい。けれど続けること。

そこでしか、至れない場所があるんですよね。

今のあなたにそれができなくても、
どうか、気に病まないで。ひとつずつ、一歩ずつ進みましょう。




それでは、よい一日をお過ごしくださいね。

ねこちゃん
またねー!

うごくと、うごきだす。

ドミノ倒しの前で、準備してじっとしている
まだまだ、じりじり…
ドミノ倒せました!
ドミノ倒せました!





こんにちは、たま(@tama256amat )です。

前回の記事を書いたところ、たくさんの方におめでとうの言葉をいただけて、嬉しかったです。ありがとうございました。

この記事の中では、なにか目標があってその壁(=目標)が思ったよりも高かったとき、階段をつくることがおすすめなんですよということを、言葉にしてみたのですが、


ここからちょっと想像してみてくださいますか。


階段を昇れて雲間から顔を出したら

階段をつくってのぼる
また壁やん


また壁があったら、あなたならどう登りますか?


新たに壁が見えたときまずどうする?

登り方はさまざまあるかと思います。どれが正解、不正解ということではないです。
ちなみに20代前半の私だったら反射的に「すぐ登る」をして痛い目みたりしてましたけど、今はすこしばかり観察することにしています。

自分内30%くらい見積もってから登ってみると

  • ああ高かった
  • 思ったよりもいけそう
  • これが足りなそう


などを自分ごととして理解できます。

私の場合は死なないなら、30%見切り発車試すので、周りの方からは「無謀」に見えるようです。 でも、動きがはやいので、その動きが気になるものともなるようですw



「動くと、動き出す」の2段階



今回動いたことで、つまり「就職が決まったことを公にすること」で、新たなる壁がやってきました。(もちろん自分から動いたことなんですが)

今はまだどうやって登ったらいいかわかっていないので、信頼する方に相談します。 (すでにアポ取り済み、必要そうな本も予約)

まさしくドミノ倒しのように「うごくと、うごきだす」ので、公(おおやけ)にするタイミングは大事だなと思っています。


動くには2種類ある


  1. 水面下で
  2. 水面上で



ここでいう水面、は、公という意味で、
水面上は「インターネット上に」という意味で捉えていただいてOKです。

私の場合、仕事が決まったのは公にするそこそこ前でして、水面下では動きながらも、水面上に顔を出すタイミングをじっと待っていました。

なぜなら、就職先が決まってもそれは通過点のひとつですし(人生という線はこれからもつづく)、
自分が進みたい(現時点での)方向性を明確にしてから、公にすることが肝心だと思っているからです。

この先には、次の目標に少しでも近づく一歩になってほしいなという願いがこもっていたりします。


「そんなの公にしても何も変わらないよ」
「たまさんだから、できるんですよ」



と思われた方がいたとしたらストップ!
いやいや、そんなことないのですよ。

だって私、現時点で必要とされるWebサイトをどう作っていったらいいのかもわかってない。
今の私が持っているスキルではなくて、ポテンシャルじゃないですか。(もしかしてこの記事よんでくださっているあなたのほうがスキルあるかもしれない)

ここには、たしかに信頼関係や、今まで積み重ねてきたものがおおきくかかわってくるとは思います。
けれど、だからといってあなたにできない、なんてことはないのです。


準備をしているから、チャンスをつかみに行ける

ドミノ倒しの前でじっとしている。
タイミングを、じっと待つ


私は、チャンスはそこら中に落ちてきているものだと思っています。ただ、自分からつかみにいく必要がある。

ここには自分の

  • 経験
  • 思い込み
  • 自信
  • 実際に持っているスキル


が関わってきますけれど、それをつかもうとするかは、自分が決めること。

これを「実際につかめるのか」は、自分でコントロールができないことがほとんどかもしれない。けれど、つかみにいくことはできます。

もちろん掴んだら全力で達成することを目指します。そして達成したら、いままでとは違う種類のチャンスが降ってくることでしょう。

けれど、そのチャンスをつかみに行けるかも「"それ"がほしい」と口にすることが大事。

「”それ”ってなんですか?」

残念なことに、それを言葉にできるのは、自分しかいないんですよね。(過去に説明しておぼろげなイメージから具体的にしていただこうと何回も挑戦したのですが、うまくいきませんでした…)

なので、私はこの「言葉にすること」を、どれだけ時間がかかっても、まず先にすることにしています。
そのあとに"それ"の準備を重ねて、ここぞの時にチャンスをつかみにいく。そしてタイミングがやってきたら、それらを「言葉にする」。

これが今回ピタッとはまったのか、Webサイト制作の仕事をいただきました。


いやいや、自分には難しいっす

ふむふむ。

「これをやりたい」と口にしたり、いちばんに手を挙げることは今は難しいですよね。かつての私もそうだったのでわかります。慣れの部分はとっても大きいと思います。


せっかくなので、これもあなたにお伝えしますが、何も言わずにどなたかが気づいてくれることはないと思っていた方がいい。(これは「痛い」「苦しい」「つらい」も同じ)

まだ口にできる段階のときに、信頼できると思える人に伝えることから始めるのがよいかもしれません。

それでもまだ難しいと感じるなら、あなたが「階段をつくってできるところ」から、

たとえばノートに自分に向けて

  • やりたいこと
  • やりたくないこと


書くのがよいかもしれませんね。秘密のノートならだれも見ないですし。知らなかった自分に出会えるかもしれませんよ。




まとめ

  • 目標が新たにやってきたとき、30%見積りで動いてみる(死なないなら見切り発車推奨)
  • チャンスをつかみに行けるように準備をする
  • 「"それ"がほしい」とふだんから公にしておくことが大事。
  • "それ"を言葉にするのは自分しかいないと思って、慣れてない人は言葉にする練習をしておく




それでは、よい一日をお過ごしくださいね。

壁が高いときは階段をつくってみる

思ったよりも壁が高くて
イメージよりも壁が高かったときは、階段をつくってみる
雲の上は新しい景色、またはまだまだ壁が高いかもしれないけれど
雲の上は新しい景色、またはまだまだ壁が高いかもしれないけれど




こんにちは、たま(@tama256amat )です。

この記事は、

  • 転職活動をしている方

  • 目標にたどり着けないと諦めかけている方

  • 目標の立て方を知りたい方


に、わかりやすくイラストを使って説明しています。

もしよければ、このまま読み進めてみてくださいね。


おかげさまで業界未経験転職成功しました


私はSES企業に入社し、
配属先では大手OA機器メーカーのヘルプデスクをしています。


一昨年2020年、個人事業主として旅館業/ペット業界で仕事をしていた私が事業をたたみ、
昨年2021年8月末に「SEになる」と決めてから、およそ5か月。


その間、

  • 転職活動は実質1か月強。

  • 書類送付:4社 全落ち

  • 面接:1社(Twitterで直接連絡→ 面接→入社)


結果的に、自ら望んだ会社に入社が叶いました。応援ありがとうございました。


プログラマじゃなくていいの?」
「開発者は諦めたの?」
「SESかよw」


はい、いいのです。私は未来のために、今の会社に戦略的に入社しました。
それもすべて面接時にお話済みです。

先の転職サポートも叶う、未来のことを共に考える。
そういう企業だからこそ、私は会社を企業を最大限使わせていただくことにしました。


ここからは、なにがどうなって、そうなったのか。
やっとタイトルの「壁が高いときは階段をつくってみる」が関わってきますよ。


やってみたら、思ったよりも壁が高かった

よいしょと行けると思ったら、そうでもなかったと気づいたとき、

「プログラミング」
「業界未経験転職」
「年収○○万円」
「3か月でエンジニアへ」


どこかで目にしたこれら言葉。
ある人には正解、ある人には不正解ですよね。


私の場合、勉強をはじめて4か月半で、

「思ったより壁高いな」と思いました。

そこで、自分を深堀することにしました。



ここから、

  • 自分がどうありたいのか

  • 自分がやりたいこと

  • それが叶う方法

を書き出して、自分の目標を立てなおして。

以前にTwitterで直接連絡し、カジュアル面接にてIT業界のことを教えていただいた、SES企業の採用担当の方に「面接をお願いします」とご連絡しました。


目標は変えない、手段を変える

それでも壁をのぼりたいなら、階段をつくってみよう


さっきは「目標を立てなおし」と書いたのに、「目標は変えない」と言うのおかしくない?と思われた方、その違和感正解です。

私は、下のように考えています。

  • 目標は変えない(雲の上)
  • けれどそこに至るまでの目標をもっと細かく立てる(雲までの階段にする)
  • 手段は状況により変える(階段ののぼり方)


私は私が思っていたよりもずっと「できない」人なんだと認めました。

この「できない」というのは、

プログラミング言語をつかい表現することの技術の習得と理解」が、
「私が関わるTwitter上の方々」よりも、

という意味でして、まあ、ただの凡人です。
けれども、自分の速度ではゆっくりのスピードではありますが、地道に確実に進んでいます。

(ここから「なんで?」の壁打ちをしました


まとめ


「壁が高いときは階段をつくってみる」

私はIT業界に未経験転職しました。 自分の現状とこれからを考えて、自ら望んだことです。

けれども、壁が高いと思ったので、階段をつくりました。

結果。日々、すんごい楽しいです。 配属先で学ぶことは、先に生きることばかりなので楽しい。

プログラミングの勉強は続けていますし、これから資格試験も受けていきます。


このブログを読む方は、

・エンジニアになりたい

・開発者になりたい

・未経験でIT業界に転職したい


という方が多いかもしれないですね。

けれど、エンジニアになるだけではなくて、 その先に「自分がどうありたいのか」を考えておくことも、 大事なことだと思います。転職からまだ先は続きます。

人生なんらか失敗してもなんとかなることは多いです。
だから臆せず、ぜひとも挑戦してみてくださいね。

失敗したら、逃げたり戻ったり、してもいいじゃないですか。(経験者は語る)


そしたらまた、階段作ったらいいんだと思います。


f:id:tama256amat:20220220115748j:plain
またねー!



今日もお元気で!